大宮公園ボート池の四季

今日は、大宮公園ボート池の四季の話をしよかな。
私の自宅は、お店から約3キロほど北にあるのね。
以前はスクーターで通っていたんだけど、マンションで、バイク禁止になってしまって、自宅の近所には駐輪場がなく、それじゃ、健康も兼ねて、歩いて通勤するか・・・・って、そうなったのは、今から12年ほど前の事。
それ以来は、毎日往復6キロを歩いて通勤しています。
それで・・・・・
なんと、幸いなことに、自宅とお店の間には、大宮公園と氷川神社があるんだよね。
公園では四季を感じて、神社では神様を感じられる、そんな毎日。
それで、歩きだしてからはボート池で、定点観測しています。
ずっと昔のブログには、毎日載せていたんだけど(店長の料理日記とか見てもらえると、記事の最後に、毎日載せてました)いつの間にか、載せなくなっちゃったね。
でも、Face Bookでは、いまでも毎日載せてます。
撮影場所は、一度変わったけど、今は、競輪場の向かいのあたりから。
4q-30-0b.jpg
青い線が、私の歩いているところです。
それじゃ、コロナになった、昨年の4月から見ていきましょう。
4月3日(2020年)
4q-30-1 2020-4-3.jpg
昨年の桜は、遅咲きだったみたい。
5月7日(2020年)
4q-30-2 2020-5-7.jpg
風が強かったボート池。
6月19日(2020年)
4q-30-3 2020-6-19.jpg
雨のボート池は、風情があっていいもんだよ。
7月2日(2020年)
4q-30-4 2020-7-2.jpg
夏~って感じの青い空。
8月20日(2020年)
4q-30-5 2020-8-20.jpg
あまりに暑いと、自転車通勤になります。
9月21日(2020年)
4q-30-6 2020-9-21.jpg
どんよりだね。
10月26日(2020年)
4q-30-7 2020-10-26.jpg
緑が少なくなり、だんだん紅葉が始まります。
11月8日(2020年)
4q-30-8 2020-11-8.jpg
風がないと、雲が水面に映って綺麗なんだよね。
12月26日(2020年)
4q-30-9 2020-12-26.jpg
寒そうだな・・・・
1月21日(2021年)
4q-30-10 2021-1-21.jpg
今年、1回だけ、水面が凍りました。
2月5日(2021年)
4q-30-11 2021-2-5.jpg
からっ風が吹いてるね。
3月28日(2021年)
4q-30-12 2021-3-28.jpg
今年は、桜は早かったよね。
4月10日(2021年)
4q-30-13 2021-4-10.jpg
新緑の季節だな。
季節の移ろいが、面白いでしょう。
こうして、毎朝、ここからボート池を眺めて、いろんな事を思います。
いい事は少なくて、辛い事とか・・・そんな事ばかりかな。
ぼーっと見てると、泣けちゃうことも、何度もあったよ。
これからも、ここからの眺めを楽しみながら通勤していきます。
じゃ、料理コーナーにいきましょう。
昨夜は、1人前のナポリタンを作りました。
4q-30-14.jpg
下準備OKね。
4q-30-15.jpg
いろいろ炒めて。
4q-30-16.jpg
美味しくなるおまじない「ユーミン」
4q-30-17.jpg
美味しそうだな。
4q-30-18.jpg
出来上がり。
4q-30-19.jpg
今日も、読んだら押してくれ
    ↓
>「横田流フィッティング術「25のテクニック」

「横田流フィッティング術「25のテクニック」

今回発売のテキストは、眼鏡雑誌THE EYESに2017年3月号~2019年11月号に掲載された「横田流フィッティング術・25のテクニック」を大幅に修正・加筆したものですこのテキストの特徴は、フィッティング全般ではなく、メガネのフィッティングに必要な25のテクニックを、各レッスン毎に、丁寧にわかり易く沢山の写真を使って解説しています。 それと、25の各レッスンは、QRコードを付けていて、横田流のYouTube動画(25のテクニック)と連動しています。スマホやタブレットで、簡単に閲覧できますので、ちょっとした通勤時間でも、食事の時間でも、フィッティングのレッスンが動画付きでできます。テキストの内容自体は25のテクニックと、番外編の5つの合計で30のレッスンです。オールカラー全70ページ。

CTR IMG