真冬用のスマホ手袋

今日はね、昔からの読者は知ってると思うけど、最近の読者の人は知らない話を書きますね。
私の真冬用のスマホ手袋の話。
あぁ・・・・あれね・・なんて、わかっている人は、黙って読んでね。
これだけ寒いと、歩くのにも手袋しないとどうしようもないよね。
それで、歩いている最中でも、スマホの操作をしたりする事も結構ある。
ポケモンとかやってる人なんかは、ずっといじりっぱなしだしね。
そんな人に、私の使っている真冬用のスマホ手袋を紹介するね。
真冬でなければ、これでOKなんだけどね。
1q-17-1.jpg
1q-17-2.jpg
これは、100均で買って来たものです。
春、秋は、これで十分です。
でも真冬は、これだけじゃ寒いわけさ。
だから、もう一枚、手袋を重ねる。
これは、たぶん4~5年前にドンキで300円で買った手袋だと思う。
1q-17-3.jpg
それをはめるわけさ。
1q-17-4.jpg
でも、これじゃ、スマホの操作はできません。
なので・・・・
人差し指の先に縦に1cmぐらいの切り込みを入れるのさ。
1q-17-5.jpg
必要な時に、人差し指をちょいと出してやれば、スマホの操作はバッチリだよ。
1q-17-6.jpg
1q-17-7.jpg
しかも、手袋は2重なので暖かい。
これね。
最高なんだよね。
1q-17-8.jpg
商品化しても、いいんじゃないかね。
是非、試してみてね。
今朝は、3日以来の氷川神社を参拝してきました。
1q-17-9.jpg
ちょっとご無沙汰してしまったで、なんか申し訳ないというか・・・・
これかれは、ちゃんとお参りしなくては・・・・・
大宮公園は、梅が綺麗になってきましたよ。
1q-17-10.jpg
1q-17-11.jpg
地味な色ですが、梅は梅の良さがあるんだな・・・・
今日も読んだら押してくれ
    ↓
>「横田流フィッティング術「25のテクニック」

「横田流フィッティング術「25のテクニック」

今回発売のテキストは、眼鏡雑誌THE EYESに2017年3月号~2019年11月号に掲載された「横田流フィッティング術・25のテクニック」を大幅に修正・加筆したものですこのテキストの特徴は、フィッティング全般ではなく、メガネのフィッティングに必要な25のテクニックを、各レッスン毎に、丁寧にわかり易く沢山の写真を使って解説しています。 それと、25の各レッスンは、QRコードを付けていて、横田流のYouTube動画(25のテクニック)と連動しています。スマホやタブレットで、簡単に閲覧できますので、ちょっとした通勤時間でも、食事の時間でも、フィッティングのレッスンが動画付きでできます。テキストの内容自体は25のテクニックと、番外編の5つの合計で30のレッスンです。オールカラー全70ページ。

CTR IMG