次回のハワイは

今日は、ハワイの話をしようかな・・・・・
ハワイに行きたいもんね。
ここ数年は、年に3回ぐらいは、ハワイに行ってました。
でも、昨年と云うか、一昨年と云うかのカウントダウンのみ。
もう1年間は、行っていない。
てか、行けてない・・・・
今のハワイの現状だけど、ハワイ州全体で、毎日の新規感染者は、100~150人ぐらいが多いかな。
たまにクラスターとかあると、増えたりもするけどね。
ワクチンは、もうすでに配布されて初めてます。
でも、まだまだだめなんだよね。
ワイキキの街も、春や夏よりは、良くはなってきているけど、ずらり閉店ばかり。
アラモアナも、限られたお店しか空いていない。
今じゃ、行けたとしても、行ったところで、観光って感じじゃないのかな・・・・
治安も、そうとう悪くなっているみたいだしね。
私は、とりあえず、行けるかどうか?は、わからないけど、次はGWは、航空チケットはとってあります。
それと、1年後の年末年始もね。
これが、1年間のセミナーとハワイ予定表です。
1q-16-1.jpg
どうなんだろう・・・
GWには、行けるんだろうか・・・・
ハワイの受け入れ自体は、決められた施設での72時間以内のPCR検査陰性の証明があれば、隔離なしで、遊べます。
ただ、帰国後は14日間の自主隔離があるので、それを考えると、今は無理だよね。
GWには、普通に行けるといいのになぁ・・・・
早くTバックのおねーさんと会いたいよ(←結局それか)
じゃ、料理コーナーにいきましょう。
昨日は、またまた、お雑煮を作りました。
最初は、手抜きしようと準備を進めてたんだけどね。
1q-16-2.jpg
出汁は900ccね。
1q-16-4.jpg
里芋入れが方が美味しいので、途中から参戦です。
1q-16-3.jpg
そんで、できあがり。
1q-16-5.jpg
朝ご飯には、ぴったりなんだよね。
1q-16-6.jpg
今日も読んだら押してくれ
    ↓
>「横田流フィッティング術「25のテクニック」

「横田流フィッティング術「25のテクニック」

今回発売のテキストは、眼鏡雑誌THE EYESに2017年3月号~2019年11月号に掲載された「横田流フィッティング術・25のテクニック」を大幅に修正・加筆したものですこのテキストの特徴は、フィッティング全般ではなく、メガネのフィッティングに必要な25のテクニックを、各レッスン毎に、丁寧にわかり易く沢山の写真を使って解説しています。 それと、25の各レッスンは、QRコードを付けていて、横田流のYouTube動画(25のテクニック)と連動しています。スマホやタブレットで、簡単に閲覧できますので、ちょっとした通勤時間でも、食事の時間でも、フィッティングのレッスンが動画付きでできます。テキストの内容自体は25のテクニックと、番外編の5つの合計で30のレッスンです。オールカラー全70ページ。

CTR IMG