鍵盤の謎

今日は、ピアノの鍵盤の話をしようかな。
もしかしたら、こんな話は、ピアノ弾きにとっては当たり前の話かもしれないので、恥ずかしいけど、今日、発見したことをお話しますね。
お店は、まだ臨時休業ですが、今日は、お店で過ごしていました。
ネットやったり、ピアノやったりね。
1q-13-1.jpg
それで、発見してしまった・・・・
これを、良く見てくれ・・・・・
1q-13-2.jpg
なんか、変じゃないか?
今まで気が付かなかったんだけど、ピアノの黒鍵って、白鍵の中央にあるとばかり思っていた。
てか、何も考えた事は無かったけど。
良く見たら、黒鍵が白鍵の中央にあるるのは、ソ♯だけで、ファ♯とラ♯は、偏っている。
1q-13-3.jpg
ド♯とレ♯も偏っている。
ピアノって、こんなだったんだ・・・・
何十年って弾いてきて、こんな事も気が付かなった。
私はアホ!(←やっとわかったか)
なんでこうなっているのか?って?
これから、ネットで調べてみるよ。
昔からこうなのかなぁ・・・・・
じゃ、料理コーナーにいきましょう。
昨夜も、女房殿と3女から明太クリープパスタのリクエストがあったので、作りました。
1q-13-4.jpg
明太子の、皮取りが、ちょいめんどいかな・・・・・・
1q-13-5.jpg
オリーブオイルで、アスパラを焼いていきます。
1q-13-6.jpg
生クリーム投入ね。
1q-13-7.jpg
味付けは、ブラックペッパーのみで十分です。
1q-13-8.jpg
煮立たせます。
1q-13-9.jpg
パスタとソースの出会い。
1q-13-10.jpg
火を止めてから、明太子を乗せて、ぐるぐるやります。
1q-13-11.jpg
暑すぎると、明太子に完全に火が通ってしまうので、少しさまし加減がいいです。
できあがり。
1q-13-12.jpg
これが、美味いんだよね。
今日も、読んだら押してくれ
   ↓
>「横田流フィッティング術「25のテクニック」

「横田流フィッティング術「25のテクニック」

今回発売のテキストは、眼鏡雑誌THE EYESに2017年3月号~2019年11月号に掲載された「横田流フィッティング術・25のテクニック」を大幅に修正・加筆したものですこのテキストの特徴は、フィッティング全般ではなく、メガネのフィッティングに必要な25のテクニックを、各レッスン毎に、丁寧にわかり易く沢山の写真を使って解説しています。 それと、25の各レッスンは、QRコードを付けていて、横田流のYouTube動画(25のテクニック)と連動しています。スマホやタブレットで、簡単に閲覧できますので、ちょっとした通勤時間でも、食事の時間でも、フィッティングのレッスンが動画付きでできます。テキストの内容自体は25のテクニックと、番外編の5つの合計で30のレッスンです。オールカラー全70ページ。

CTR IMG